【神楽 × フラメンコ 「ヤマトタケル」】配信のお知らせ☆
【photo by ベンジャミン・リー】
2024年11月10日(日)に上演された
神楽 × フラメンコ「ヤマトタケル」
Kagura × Flamenco “Yamato Takeru”
日本最古の芸能、神楽とフラメンコが夢のコラボ!の公演動画が
12月1日より配信開始されます!
ヤマトタケル配信申込
https://www.kennagata.com/yamato
上映時間90分
歌全編字幕付き
配信料2000円(公演来場者1000円)
私、あやのんは【倭姫(ヤマトヒメ)】役にて出演いたしました。
【photo by 川尻敏晴】
鏡に写ってる倭姫の扇の上に、光の玉がのってるように見える!!
すごいオシャレというか、偶然?それともカメラマン川尻さまの狙い通り?
舞台上の私は全然知る由もありません。
ところで皆さま、倭姫はご存知ですか?
そもそも、ヤマトタケルという人物はご存知でしょうか?😏
思い出そうとして、どうしても
「ヒミコサマー!!」と絶叫するハイキングウォーキングの方が強すぎて、
センター分けに顔の両隣で髪の毛を束にして、白い衣装を纏ってる人。。?としかイメージが湧きません。
もしくは、東宝映画創立25周年記念映画であると同時に東宝映画1,000本目の記念作品として、豪華キャストで製作された大作オールスター映画「日本誕生」の三船敏郎さまでしょうか。。。
私がグッと身近に感じたのは、
ヤマトタケル
の
子供(仲哀天皇)
の
子供(応神天皇)
の
子供
↑が、あの日本で一番大きい古墳で有名な大山古墳の仁徳天皇なのです!!!!!!!
実在してる古墳の人の、お父さんのお父さんのお父さん!!!!!!
そして、倭姫は、
その仁徳天皇陵のお父さんのお父さんのお父さんのお父さんと兄弟姉妹の関係!!!!
つまり、ヤマトタケルの叔母です。
ちなみにヤマトタケルの子供の子供、つまり応神天皇は
日本で一番多い神社「八幡神社」に御祭神として祀られています。
ほら、あなたの家の近くにも、なんとか八幡の神社があるはず。。。
あの神社の神様である応神天皇の、おじいさまが、なんとヤマトタケル!ということになるのです。。。よね??本当????
スケール大きすぎて、気持ちが追いついていかない😂
そんな感じで、ヤマトタケルの存在を身近に感じていただけたら、
彼の物語にも興味が湧くはずです。
その彼の物語が、フラメンコで表現されてるのです!!!!!
・・・フラメンコ?
ちょっとほんと、気持ちが追いつかない汗
生で見た、近くで見た、フラメンコのダンスは圧巻!すごい迫力!情熱的!
ヤマトタケルの荒々しさが、異国のスペイン・フラメンコダンスとこんなにマッチするなんて!と感動します。
そのヤマトタケルを応援する倭姫の私は、神楽。
ヤマトタケルが征伐する、熊襲という今の九州らへんの豪族も、神楽で競演してるのです。
神楽とフラメンコ?????合うの???
いえいえ、これがびっくりするほどマッチして、見事に融合してるのです!!!!!
ヤマトタケルについても色々説明したいし、
フラメンコについても、ご一緒したダンサーの方々の素晴らしさをたくさん説明したいし、
神楽についてももちろん説明したいのですが、
説明したいことが多すぎて困っちゃてるので
(読んでくださってる皆様の方が困ってるって?笑)
とにかく、少しでも興味をもたれた方は、ぜひとも配信をご覧になってくださいませ。
*******
ヤマトタケル配信申込
https://www.kennagata.com/yamato
上映時間90分
歌全編字幕付き
配信料2000円(公演来場者1000円)
出演者
〈フラメンコ〉
日本武尊 ヤマトタケル 永田健
日本武尊 (女) 河野睦
弟橘媛 オトタチバナヒメ / 白鳥 伊藤笑苗
カンテ(歌) / 琵琶 須田隆久
ギター / 三味線 彌月大治
パーカッション ようすけ
〈神楽〉
熊襲建 クマソタケル / 山の神 石山裕雅
倭姫 ヤマトヒメ 西川綾乃
笛 石山裕雅 / 松澤功
太鼓 エヴァ ケストナー
語り 坪井美香
衣装(フラメンコ) 上籔洋子
12/1-1/3まで配信予定です。
*******
よろしくお願いいたします♪
2コメント
2025.01.03 08:40
2024.12.31 12:28